週末、友人に誘われて訪れた東京・日暮里の布の街。
ふと立ち寄ったお店の一角に、美しく光るシルクの反物が並んでいました。
そのやさしい光沢と、指先に吸いつくようななめらかさに、思わず足を止めたのを覚えています。
◆日本でシルクの布を探すなら、ここへ行こう!
海外からの旅行者にもおすすめできる、日本各地の「上質な生地が見つかるスポット」をご紹介します。
1、東京・日暮里繊維街(Tokyo Fabric Town)
特徴:日本最大級の布の問屋街。シルクやちりめん、西陣織風の織物まで多彩に揃います。
たくさん店舗がありますが、個人に販売していないお店もあります。「トマト本館」「安田商店」などが比較的購入しやすいです
アクセス:JR日暮里駅から徒歩約3分
対応:英語対応可能な店舗あり、Tax Free対応の店も複数
2、京都・西陣織会館
特徴:伝統ある西陣織の購入や実演見学が可能。和装やインテリア向け生地にも注目。
アクセス:地下鉄「今出川駅」から徒歩10分
対応:英語表示あり、海外発送可能
3、石川県・小倉織物
特徴:加賀友禅の地として知られる小松では、高級シルクの産地としても有名です。
当店でもお取扱いのある小倉織物は100年以上の歴史を持ち、繊細で艶やかなシルク生地を提供しています。ハギレなどの販売もあるそうですので、興味がある方は事前に相談されてみてはいかがでしょうか。
サンプルや生地について、当店にお問合せいただくことも可能です。
【番外編~オンラインショップ~】
日本で手で触って、実際に見て購入するのが一番ですが、すぐに日本に来ることが難しい方もいらっしゃるでしょう。
海外から日本の生地やシルクをお取り寄せできるテキスタイルショップをご紹介します。
1、Nomura Tailor – 京都発の布地販売ショップ
シルクやシルク混生地を含む多種類の布を、海外配送で提供。無料配送条件あり。
URL:https://nomura-tailor.com/
対応:複数言語・通貨選択可能、海外発送可能
2、Fabric Tales – 奈良発、日本の伝統布ファブリック
シルクを含む日本製のクラフト用ファブリックを海外発送してくれます。
URL:https://fabrictales.com/
対応:英語サイト完備、USD、EUR対応可能 海外発送可能
3、OrifromJapan – キャラクター柄など多彩な布地
シルクではありませんが、サンリオ、任天堂柄など日本製キャラクター布も扱うサイト。
URL:https://orifromjapan.com/
対応:Stripe決済対応、国際発送。海外からのレビューも多数有
※すべて現時点での情報です。実際にご注文する際には通貨、送料、返品条件などをお調べいただくか、店舗に直接お問い合わせの上、ご注文をお願いします。
やわらかな光沢と心地よい肌触りを持つシルクは、大切な方への贈り物はもちろん、自分へのご褒美にもぴったりなアイテムです。
当店でお取り扱いしている小倉織物様の製品は、実際に工房を訪れて、そのものづくりの現場を拝見させていただきました。国内でも貴重な存在となっている熟練の職人さんたちが、一つひとつの工程を丁寧に重ねて仕上げる様子はまさに圧巻。技と心が織り込まれた美しさに、改めて魅了されました。
ソーイング好きな方はきっと楽しんでいただけると思います。
他にもよい生地や当店でお取扱いを希望される商品などございましたらぜひお問合せよりご連絡ください。