冷酒にも色々な呼び方があります
前回の投稿で、冷やと冷酒の違いについて触れましたが、それだけで終わらないのが冷酒の奥深いところ。
冷酒は一般的に5度〜15度に冷やした日本酒のことを言いますが
さらにその中でも温度別に、
涼冷え(すずひえ) 15℃前後
花冷え(はなびえ) 10℃前後
雪冷え(ゆきびえ) 5℃前後
と呼ばれています。
メーカーにもよりますが、冷蔵庫の温度が3~6度と言われていますので、冷蔵庫でよく冷やしてキンキンになった状態は「雪冷え」、少し常温に置いてゆっくり飲み進めると「花冷え」、10分程度置いてひんやり冷たい状態だと感じる状態が「涼冷え」の状態。
お酒は、温度が低いほど、香りがおされられ、すっきりと上品な味わいになります。
少し個性が強いな、甘みが強いななど感じる場合は冷やして飲んでみると味わいが変わるのでお勧めです。
日本酒の種類では、一般的に大吟醸や吟醸酒が冷酒に向くと言われていますが、こういったフルーティさや香りを楽しみたいお酒の場合はあまり冷やしすぎると繊細な香りや味が楽しめなくなってしまうので冷やしすぎにはご注意を。
錫製の酒器は、熱伝導率が高いので冷蔵庫に入れても冷えやすく、さらに飲んでいる時の温度変化も楽しめますね。
和職プレミアムオンラインショップでは、錫製の酒器を数多く取り扱っておりますので、ぜひ一度ご覧ください。